エネルギー:699kcal たんぱく質:28.7g 脂質:20.7g 炭水化物:98.8g
■栄養メモ
鮭には「アスタキサンチン」という、βカロテンと同様の天然色素が含まれています。アスタキサンチンは、細胞の老化につながる活性酸素を抑制する力があります。生鮭の切り身は、つやがあるものを選ぶとよいです。
さつまいもには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、血管を丈夫にしたり、風邪をひきにくくする働きがあります。イモに含まれるビタミンCは、野菜のビタミンCに比べ、熱に強いため、煮物や蒸し料理にしても、栄養価は損なわれません。また、食物繊維も多く含まれ、おなかの中を掃除してくれるので、便秘解消にもつながります。
(参考文献)
さけをおいしく食べる知恵 奥村彪御生 農山漁村文化協会 2009
おいしくたべようたべものの絵本③おいものはなし 農山漁村文化協会 2004
【献立】魚のおもてなし御膳

■関連キーワード

■関連リンク
ネバネバ
具沢山
スパイシー
こってり
こんがり
エネルギー控えめ
スタミナ
ピリ辛
ビタミン
鉄
酸っぱい
冬
やわらか
シャキシャキ
塩分控えめ
秋
食物繊維
甘い
カルシウム
さっぱり
カラフル
具だくさん
簡単レシピ
Copyright(c) 天使大学 - 天使の給食 All rights reserved.