元気ハツラツ☆あさりごはん弁当
元気はつらつ☆あさりごはん
■材料と1人分の純使用量(g)
- 米 … 80
 - 顆粒中華だし … 0.8
 - 水… 95
 - あさり(水煮缶) … 8
 - 干しえび … 1
 - にんじん … 23
 - ごぼう … 14
 - こんにゃく … 10
 - 長ねぎ … 5
 - しょうが … 2
 - しょうゆ … 4
 - 塩 … 0.01
 - 酒 … 5
 - さやえんどう … 5
 - こねぎ .. 5
 
■作り方
- 水に顆粒中華だしを入れ、粒が溶ける位に加熱し(ぬるま湯程度)、米と干しえびを浸水させておく。
 - にんじんは5mmの輪切りにし、花型でくり抜く。残りはみじん切りにする。
 - ごぼうはささがきにして、水にさらす。長ねぎは小口切りにする。
 - こんにゃくは1.5cm×7mmの短冊切りにする。しょうがはみじん切りにする。
 - 1.にみじん切りにしたにんじん、ごぼう、長ねぎ、こんにゃく、しょうが、あさり、調味料を入れて混ぜ、炊飯する。
 - 花形にんじん、さやえんどうはゆでる。こねぎは小口切りにする。
 - ご飯を盛り、花形にんじんとさやえんどうを飾り、こねぎをちらす。
 
HAPPYイースター!!中華チリ豆腐バーグ
■材料と1人分の純使用量(g)
- 豚ひき肉 … 30
 - 木綿豆腐 … 10
 - うずらの卵(水煮缶) … 7
 - たまねぎ … 10
 - ごま油… 1
 - 小麦粉 … 1
 - パン粉 … 1
 - 塩… 0.1
 - こしょう … 0.01
 
( チリソース)
- ケチャップ … 2
 - 砂糖 … 2.5
 - 酒 … 2
 - 塩 … 0.1
 - 鶏がらだし … 12.2 (顆粒鶏がらだし … 0.2 湯… 12 )
 - 長ねぎ … 2.5
 - にんにく … 0.5
 - しょうが … 0.5
 - 油 … 0.5
 - 豆板醤 … 0.4
 - 片栗粉 … 1
 - 水(片栗粉用) … 適量
 
( 付け合わせ)
- ブロッコリー … 10
 - ミニトマト … 10
 
■作り方
- 豆腐は水切りする。たまねぎはみじん切りにし、ごま油で炒め、冷ましておく。
 - ボールに豆腐、豚ひき肉、たまねぎ、パン粉、塩、こしょうを入れて、よく混ぜる。
 - うずらの卵に小麦粉をつけ、まわりを2.の豆腐バーグの生地でくるみ、形を整える。
 - オーブンで15分焼く。
 
(チリソース)
- 長ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにする。
 - 顆粒鶏がらだしを湯でとかしておく。
 - フライパンに油を熱し、しょうが、にんにくを入れ、香りがでたら、片栗粉以外の材料を入れる。
 - 3.に水溶き片栗粉を入れて、とろみをつける。
 
(付け合わせ)
- ブロッコリーは3cmに切って、ゆでる。
 - ミニトマトは湯むきし、花形になるように、皮をむく。
 
※ 豆腐バーグは半分に切って盛り付けし、ソースをかける。付け合わせを添える。
春色三色巻き
■材料と1人分の純使用量(g)
- 春巻きの皮 … 8
 - ロースハム … 11
 - スライスチーズ… 13
 - アスパラ… 12
 - 油 … 3
 
■作り方
- アスパラは根元を切り、ゆでる。
 - 春巻きの皮にハム、チーズ、アスパラの順にのせ、細長く巻く。
 - 180℃の油で揚げ、切り口が斜めになるようにカットする。
 
しめじちゃんとポパイ君の出会い
■材料と1人分の純使用量(g)
- ぶなしめじ … 20
 - コーン(缶詰) … 3
 - ほうれんそう… 10
 - オイスターソース … 2
 - 油 … 1
 
■作り方
- しめじは2~3cmに切る。
 - ほうれんそうは葉を3cmに、茎を2cmに切り、ゆでる。
 - フライパンに油をひき、しめじを入れ、しんなりするまで炒めたら、コーン、ほうれんそうを入れ、オイスターソースをまわしかける。
 
ちゅるちゅる春雨
■材料と1人分の純使用量(g)
- 緑豆はるさめ … 8
 - カットわかめ … 1
 - 赤パプリカ … 5
 - 中華ドレッシング … 4
 
■作り方
- はるさめはお湯で、わかめは水で戻す。
 - パプリカは細切りにする。
 - はるさめ、わかめ、パプリカを大きめのボールに入れ、中華ドレッシングを加えて混ぜる。
 
Wでさっぱりグレフルゼリー
■材料と1人分の純使用量(g)
- ホワイトグレープフルーツジュース … 110
 - 粉寒天 … 0.5
 - 砂糖… 4.5
 - ピンクグレープフルーツジュース … 10
 - 粉寒天 … 0.05
 - 砂糖… 0.5
 - セルフィーユ… 0.1
 
■作り方
- ホワイトグレープフルーツジュースをあたため、寒天を入れ煮立たせる。
 - 1.の火を止め、砂糖を加えて溶かし、型に流し入れ、冷やし固める。
 - ピンクグレープフルーツジュースも同様に作り、バットに流し入れ、冷やし固める。
 - 固まったホワイトグレープフルーツゼリーの上にピンクグレープフルーツゼリーのくずしたものをのせ、セルフィーユを飾る。
 
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 元気ハツラツ☆あさりごはん弁当
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.tenshi-foodservice.net/mtos/mt-tb.cgi/568
コメントする